埼玉県八潮市長 大山しのぶ

マニフェスト 2025年8月22日 更新・抜粋

新公共経営

協働で経営する自主・自律のまち

  • 市民向け八潮情報アプリの導入等、情報の発信力と受信力の強化
  • 行政の電子化・IoTの推進で行政の公開、効率化とサービスの向上
  • 社会環境の変化を見すえた既存計画の不断のローリング
  • 働き方改革とワーク・ライフ・バランスに配慮した男女共同参画の積極展開
  • アセットマネジメント(将来需要を予測しながら市の資産を効率的に管理する新しい手法)の推進
  • 公民連携(PPP、PFI)手法の活用で公共サービスの向上や効率化を推進
  • 官民連携による新たな手法でのまちづくり
  • 市の審議会などへの女性の積極登用、女性の参加、リーダーシップの機会を確保
  • ダイバーシティ社会推進事業の研究とアクションプランの策定(ダイバーシティ八潮・アクションプラン)
  • 新市庁舎含め、市の公共施設での自然エネルギーの利用拡大を促進し、環境負荷への低減を推進
  • Society5.0、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
  • 様々なレベルでの市民協働の拡充で、シビックプライドの醸成とコミュニティの活性化