八潮を住みやすさナンバー1への第二章。先端「健康」都市・八潮をつくる!埼玉県八潮市長 大山しのぶ
- 2017/01/16 平成28年度八潮こども夢大学修了式
- 2016/12/31 第42回八潮市農業祭
- 2016/12/31 第10回八潮市新人オーディション
- 2016/12/29 やしお市民大学学生企画公開講座
- 2016/12/29 第25回やしお市民まつり
- 2016/12/29 わんぱく相撲大会
- 2016/12/29 第27回八潮リサイクルフェア
- 2016/12/28 平成28年度八潮市消防団夏季訓練
- 2016/07/01 第7回やしお枝豆まつり枝豆大感謝祭
- 2016/06/30 平成28年度八潮市市民体育大会剣道大会
- 2016/06/30 第5回八潮市民さいかつぼーる大会
- 2016/02/29 「やしお市民大学自主研究発表会」
- 2016/02/26 避難所開設及び運営に関する研修会
- 2016/02/25 第5回八潮市環境推進大会
- 2016/02/15 彩の国21世紀郷土かるた八潮大会
- 2016/02/12 第51回八潮市内一周駅伝大会
- 2016/02/12 平成28年八潮市成人式
- 2015/11/11 消防団特別点検
- 2015/11/10 第24回やしお市民まつり
- 2015/11/09 第26回八潮リサイクルフェア
大山 忍(おおやま しのぶ)
●昭和32年6月5日 八潮市八潮生まれ(56歳)●八潮町立第三小学校(現・八潮市立八幡小学校)~草加市立高砂小、私立早稲田中学・早稲田高校を経て、成蹊大学工学部卒。
●大学卒業後、機械メーカーでサラリーマンをし、昭和61年から国会議員秘書経験12年。
●平成9年八潮に戻り、家業の農業を継ぐ。
●平成12年、埼玉県議会議員に初当選。(4期連続当選)
●総務県民生活委員会委員、公社事業対策特別員会委員、八潮市体育協会会長を務める。
●平成25年7月、八潮市の発展を目指す市民中心の政策グループ「新しい八潮を創る市民の会」政策委員長に就任。
●八潮市の将来を考え、一身を捧げるため、平成25年7月25日、4期13年間務めた埼玉県議会議員を辞職し、不退転の決意で八潮の未来のために活動を展開。
●平成25年9月8日の八潮市長選挙に立候補。1万9717票をいただき、八潮市長に初当選。
みんなが助け合い、だれもが主人公になれるまちをつくりたい!
サラリーマンの後、国会議員秘書にとなり、「国家の為、国民の為に」と駆け抜けた12年間。その経験を抱いて、地元ふるさと八潮に戻り、家業の農業をしながら、地域のために貢献したいと平成12年、皆さまのお力添えのおかげで県議会議員に当選、これまで4期13年間を歩んでまいりました。
今、八潮をもっと良くしたい、素敵なまちにしたいと、不退転の決意をしました。皆さま方の夢と想いを私に託して下さい。力を合わせ新しい「八潮」を創っていきましょう。
大山しのぶの政策を見る第45号(2017年1月発行)
■年頭所感
2017年成果を出す。更に挑戦を続ける。県内初の「小中学生に対する教育資金貸付」がスタート、小中学生の医療費の全額助成も始まる。
■大山しのぶ活動トピックス
・県内3例目。消防・災害能力向上に向け、広域化を実現。
・八潮市公共施設マネジメント基本計画を策定。
・やしお子育てほっとステーション開設。他
・2016年活動ダイジェスト
・八潮市のホームページがリニューアル!
2017年成果を出す。更に挑戦を続ける。県内初の「小中学生に対する教育資金貸付」がスタート、小中学生の医療費の全額助成も始まる。
■大山しのぶ活動トピックス
・県内3例目。消防・災害能力向上に向け、広域化を実現。
・八潮市公共施設マネジメント基本計画を策定。
・やしお子育てほっとステーション開設。他
・2016年活動ダイジェスト
・八潮市のホームページがリニューアル!
大山しのぶ事務所・後援会事務所
〒340-0815
埼玉県八潮市八潮2-18-8
パークアベニューK 111号
tel: 048-994-6000
fax: 048-994-6001
埼玉県八潮市八潮2-18-8
パークアベニューK 111号
tel: 048-994-6000
fax: 048-994-6001
ご近所にお越しの際は、是非お寄りください。